こんにちは、ブログ管理人のかえるです。
今回は僕がプログラミングを始めるさいに、なぜHTML&CSSから入ったかについて書いていきたいと思います!
この記事では
- プログラミングを始めたいが、何から始めればいいか分からない
- HTML&CSSを勉強するメリット
について詳しく説明していきます、これからプログラミングを始める方に少しでも参考になれば幸いです!
HTML&CSSとは?
まずは簡単にHTML&CSSとはどんなプログラミング言語なのかを説明します。
✔︎HTML
Hyper Text Markup Languageの略でwebページの土台となる言語です。
タグを使用することで「見出し」「文章」「リンク」などの構造をコンピューターに理解できるようにする言語。
HTMLはプログラミング言語ではなくマークアップ言語と言って文章やコンテンツの構造を記述するための言語です。


HTML&CSSから始めた理由
プログラミングは様々な言語があり、どれから勉強すればいいか分からない方も多いと思います。
私も最初はどんな言語から勉強すればいいか迷っていました。
迷ったときは自分が何を作りたいか、何をやりたいか目的を明確にしましょう!
先ほども言いましたがプログラミング言語はたくさんあります。
web製作をしたいならこの言語、ゲームを作りたいならこの言語と目的によって学ぶ言語が異なります。
私の場合はweb製作に興味を持っていたので基礎であるHTML&CSSを選びました。
自分の目的を明確にして学ぶ言語を決めましょう!
・もう一つHTML&CSSから入った理由としては
他のプログラミング言語に比べて簡単、始めやすいという点が挙げられます。
もちろん「簡単」と言っても覚えるのにかなり勉強は必要だと思います、実際に私もかなり苦戦していますが
それでも教材やアプリ、YouTube動画など学べるコンテンツが多いので気軽に始められるのがポイントです。
分からないことはググれば一発でヒットするので初心者にはやさしい言語です!
HTML&CSSをマスターするメリット
先ほどもお伝えしましたが、用途によって学ぶべきプログラミング言語は異なります。
しかし、Web製作やWebデザイナーを目指すなら必須となるのがHTML&CSSです!
HTML&CSSをマスターすれば実際に自分好みのホームページを作ることができます。
Webページの仕組みについて理解でき、簡単にホームページを作成することが可能です
マスターして損はないプログラミング言語です!
まとめ
これからプログラミングを始めようと考えていて、Web製作に興味がある方は是非HTML&CSSから学んでみてはいかがでしょうか!
Progateやドットインストールなどのサイト・アプリがあったり、YouTubeでも様々なレクチャー動画があるので初心者でも始めやすい言語です。
そして、マスターして損はないと思います。
もちろん、HTML&CSSだけで仕事の案件を獲得するのは難しいかもしれますんが、プログラミングを好きになるきっかけになると思います!
まずはチャレンジです!
コメント